ALOEPRTY 200305b
|
top about log link bbs memo musicmemo ![]() |
2003/05/16
![]() 大学院での研究の方向性を月曜日までに決めないとだめってんで、家で悶々と考えていたけれども何も考えられず。ということでなにか僕にインスピレーションを与えてくれるものを探しに自転車で外に出かけました。でもでも目的もなく自転車を走らせるのもあれなので、中古本屋をまわって本でも探すことに。ひとつめの中古本屋でいろいろ見たあと、ちょっと遠いところにあるふたつめの中古本屋へ。 その途中に見たこともない新しいタイプの信号を見たり(※参照)、歩道を自転車併走する中学生らしき少年二人組が二人とも右手にデカビタを持っていたので心の中でお前らはカズと前園かとかつっこんでみたりと、街には僕の心に素晴らしいインスピレーションをたくさんありました。 で、ふたつめの中古本屋に到着して、いろいろと本を物色しているとなにやら聞いたことのある音楽のイントロが。チャンチャンチャラチャンチャチャ…。六甲おろしだ。阪神が調子良いからといってこんな音楽流しちゃったりするんだね、はは。曲が進んでいって「六甲おろーしーに…」の歌い始めの部分。歌うの、オマリーかよ。滲み出る笑いを必死で覆い隠している中、店内にいる客は何の反応もなく漫画を読みつづけていました。馬鹿がっ…!リアクションが足らんわまるで…!お前らはたった今奇跡が起こっていることに気付かないのかと、公共の場でオマリーの歌声が聴けるなんて二度とないんだぞと、僕は心の中で何度も何度も叫びました。 こんな奇跡を起こしてしまう店で何も買わずに店をあとにするのは忍びなかったので、文庫版の漂流教室を全巻買って帰りました。いっそうちの大学も漂流してしまったら良いのに。 2003/05/26
![]() ふと子供の頃に読んだであろう多くの童話の内容について忘れていることに気がついた。浦島太郎や桃太郎などの有名な話は覚えているけれども、アリとキリギリスや猿蟹合戦とかの童話の内容をどうしても思い出せないのであります。アリとキリギリスはどっちが良い結果を残せたのか覚えていないし、猿蟹合戦は猿が蟹に復讐をするために誰を仲間にしたか正確に思い出すことができない。そもそも子供のころ、童話とどのように出会ったのかさえも覚えていないのだから仕様のない人間でございます。日記のことも覚えていないのもうなずける。うんうん。 |
|