ALOEPRTY 200305a

top
about
log
link
bbs
mail
memo
musicmemo


How Memory Works/Joan of Arc
2003/05/03

というわけで阪神×ヤクルトの試合を甲子園に見に行ってきました。当日券のチケットも無事に購入することができまして、試合開始の二時間以上前に開場したので、早めに甲子園内に入って良い場所を確保しました。浜風に乗ってホームランが入りやすそうなところ。場所を確保して、目をグラウンドに移すと練習中の浜中と金本のツーショットに感激でございますよ。かなり良い場所でありました。試合開始まで結構時間があったのですけれど、特にすることもなかったのでビールを飲みながら練習風景を眺めていました。ラミレスのノリが良くておもしろかった。途中、スタメンの発表が伊良部を告げ、僕は胸をなでおろしました。セーフ。


試合開始しまして、伊良部の立ち上がりは上々。ストレートはえー。安心して見ていることができました。先制点を取られはしましたが、最小失点で食い止めてくれたので絶対逆転できると思っていました、その裏の攻撃に逆転。しかも伊良部がしっかり決めた送りバントを今岡が打ってって、すばらしい結束力を感じました。今年の阪神タイガースは本当に強い。それから最近不調であった浜中とアリアスのタイムリーで追加点。彼らもこれで波に乗ってくれたら良いな。あと赤星の二盗塁も見れました。赤星の存在っておそろしく大きいなと改めて実感。出塁率が異常に高く、盗塁も容易に決めてしまう。今日のツーアウトランナーなしからフォアボールで出塁して、盗塁、それからタイムリーで帰ってきたときとか感動。それと打てなかったけど関本も見れて良かったです。それとそれと安藤が安定した投球を見せてくれて、今後に繋がりそうでした。今日は阪神タイガースの良いところばかり出た試合だと思います。


結果的に完勝といってよい試合内容で、気持ち良く六甲おろしを歌って帰ってきました。先週のリベンジを果たすことができて何も言うことございません。これからも強い阪神タイガースを見ることができると確信です。あと下柳は死ね。下柳だけは、死ね。


2003/05/07

僕が大学のキャンパスを一人で歩いていたところ、建物の入口からいかにも工学系の学生ですみたいな人が出てきたのですが、その彼が手に冬のアウターなんかについている取り外しのできる帽子みたいなものを持っていたのです。僕はこの光景を見て、その帽子みたいなものを持ってキャンパスに足を踏み出さなければならなくなった理由を考えるだけで、思わず笑みがこぼれてしまったのですが、さらに彼はなんとそのアウターから取り外したであろう帽子を強い日差しから色白い肌を守るため、太陽に向かって帽子をかざして歩いていったのです。こういう微妙におかしな光景っていうのに僕は弱いなあ。


2003/05/11

僕はいつも更新が滞っているからといって、いちいち言い訳なんてしません。それは別に更新する義務なんか無いからなわけですが、今日は最近更新が滞っている理由を書こうと思います。別にただの思い付きです。更新が滞っている理由、それは学校から帰ってきてからの大切な時間を、阪神タイガースの野球中継を見て、さらにプロ野球ニュースをひたすら探して、それを見てにっこりっていう感じで浪費しているからなのであります。あと暇があったら、インターネットを通じてオールスター戦の投票していたり。途中経過は、阪神タイガース×パリーグみたいになってみるたいで、それはそれでどうなのかと思いますが、僕は当然阪神の選手にばっかり投票しています。ショートは藤本なのですが、たまに久慈に投票してみたりしてます。あ、ちなみにパリーグは坪井と山田と伊達と高波に投票してます。そんなことばかりしているから更新が滞って滞って…。

前日記 ログ目次 次日記